高師八幡神社(茂原市)

高師八幡神社(茂原市)

高師八幡神社は茂原市高師にあります。御祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと)で創建は長禄2年(1458)。昭和57年7月に神社庁規範神社の指定を受ける。

基本情報

高師八幡神社神社庁規範神社
住所茂原市高師1054
電話吉田恵一(管理責任者)
0475-22-2257
拝観時間自由
拝観料金無料
御祭神誉田別尊
(ほんだわけのみこと)
創建長禄2年(1458)
御朱印あり
祭礼9月15日(例祭)
(敬老の日の前日の日曜)
駐車場あり(境内)
トイレなし
アクセスJR外房線茂原駅から
徒歩17分

一の鳥居

高師八幡神社は昭和57年7月に神社庁規範神社に指定されました。

参道

石灯籠

高師八幡神社の年間祭事表

二の鳥居

社務所(2025年9月現在改修中)

手水舎

拝殿

向拝

「八幡宮」の扁額

拝殿の中には2基のお神輿が置かれていた。

拝殿・幣殿・本殿

本殿

師八幡神社社務所落成記念碑

社殿新築記念碑

2025年9月現在社務所は改修中でしたが、改修が終われば御朱印が頂けると思います。

近くに、茂原公園藻原寺があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました