玉前神社 例大祭は毎年9月13日に行われます。大同二年(807)創始と伝えられご祭神玉依姫命とその一族の神々が由縁の釣ヶ崎海岸で年に一度再会されるという壮大な儀礼です。房総半島に多い浜降り神事の中でも最古の歴史と伝統を誇り千葉県の無形民俗文化財に指定されています。

基本情報
| 玉前神社 例大祭 | 上総十二社祭り | 
| 開催場所1 | 玉前神社周辺と商店街 | 
| 開催場所2 | 浜降り神事(ご神幸祭) 釣ケ崎海岸 | 
| 住所 | 長生郡一宮町一宮3048 | 
| 電話 | 0475-42-2711 | 
| 開催日 | 9月13日 | 
| 駐車場 | あり(玉前神社) 当日は混むので電車がおすすめめ | 
| トイレ | あり | 
| アクセス | JR外房線上総一宮駅から徒歩3分 | 
玉前神社の地図
釣ケ先海岸の地図(浜降り神事)

釣ケ崎海岸

令和6年9月13日、釣ケ崎海岸に玉前神社ゆかりの御神輿が集まり、一年ぶりの再会を祝います。
今回はその様子と宮入をお伝えします。
いいお祭りでした。
また来年。
 
 


コメント