谷上神社(いすみ市谷上)

谷上神社(いすみ市谷上)

谷上神社はいすみ市岬町谷上にあります。御祭神は天児屋根命(あめのこやねのみこと)ですが創建は不詳。毎年9月13日に釣ヶ﨑海岸で行われる「上総十二社祭り」に参加する神社の一社です。いすみ市の神社には珍しく境内に神楽殿がある。

基本情報

谷上神社旧村社
住所いすみ市岬町谷上1602
電話なし
拝観時間自由
拝観料金無料
御祭神天児屋根命
(あめのこやねのみこと)
創建不詳
御朱印なし
祭礼9月13日
(例祭:上総十二社祭り
駐車場なし
トイレなし
アクセスJR外房線東浪見駅から
徒歩30分

谷上神社は田園地帯にあります。

駐車場がないので路上駐車です。

鳥居の左側に井戸があり、しめ縄が張られていた。

鳥居

参道の石段

一段の縦幅が狭いので注意して上ろう。

狛犬

手水舎(手水石は1793年の奉納)

石燈篭(1903年の奉納)

拝殿

拝殿の階段を上ると参拝できます。

参拝する所はかなりの広さがあり、壁には絵馬のようなものが掲げられていた。

痛みが激しくよくわからない作品もある。

上の作品は安政五年八月と書かれている。

この作品は嘉永年間の物。

こちらの作品は嘉永二年八月。

拝殿と本殿

本殿

神楽殿

いすみ市の神社には珍しく神楽殿がある。

神輿庫

現在のお神輿は昭和50年に作られたもの。

左の石碑は鳥居建設記念碑、右の石碑は読み取れません。

産業組合解散l記念碑

境内の巨木

参道脇の巨木

上総十二社祭りに参加する神社には珍しい御祭神(天児屋根命)の谷上神社でした。

近くに、釣ヶ崎海岸太東埼灯台があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました