外房の神社

スポンサーリンク
四堰神社(いすみ市中滝)

四堰神社(中滝)

四堰神社はいすみ市岬町中滝にあります。御祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)ですが創建は不詳。境内には豊日神社と八坂神社があります。毎年9月25日に行われる長者・中根13社祭りに参加します。基本情報四堰神社(しぜきじんじゃ)旧村社住所いす...
熊野神社(部田)

熊野神社(部田)

熊野神社はいすみ市岬町中滝にあります。御祭神は伊邪奈美命(いざなみのみこと)で創建は不祥。周辺には田園が広がり自然に溶け込んだ緑豊かな境内です。熊野神社のお神輿の彫刻は初代伊八の作品で、9月25日に行われる長者・中根13社祭りに参加します。...
江場土神社(いすみ市)

江場土神社(いすみ市)

江場土神社はいすみ市岬町江場土にあります。御祭神は天照皇大神(てんしょうこうたいじん)で創建は1223年(貞応2年)。夷隅川の近くに鎮座してます。基本情報江場土神社旧村社住所いすみ市岬町江場土2045電話なし拝観時間自由拝観料金無料御祭神天...
六所神社(いすみ市)

六所神社(いすみ市)

六所神社はいすみ市岬町にあります。御祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)・天照大神(あまてらすおおみかみ)・月読命(つくよみのみこと)・蛭子神(ひるこのかみ)・淡島神(あわしまのかみ)の六柱で、創建は1238年...
五柱神社(国府台)

五柱神社(国府台)

五柱神社はいすみ市夷隅町国府台にあります。かつての国府台城址に創建されました。国府台城は、萬喜五城の一つで、三階(みはし)氏の居城であったと言われている。基本情報五柱神社(いつはしら神社)住所千葉県いすみ市国府台電話なし拝観時間自由拝観料金...
松尾神社(いすみ市行川)

松尾神社(いすみ市行川)

松尾神社はいすみ市行川にあります。御祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)ですが創建は不詳。いすみ市須賀谷にも松尾神社があります。基本情報松尾神社旧村社住所いすみ市行川508電話なし拝観時間自由拝観料金無料御祭神大山咋命(おおやまくいのみこ...
作田稲荷神社(いすみ市)

作田稲荷神社

作田稲荷神社はいすみ市作田にあります。御祭神は倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)と建比良鳥大神(たけひらとりのおおかみ)ですが創建は不詳。基本情報稲荷神社旧村社住所いすみ市作田1694電話なし拝観時間自由拝観料金無料御祭神倉稲魂大神(うが...
松丸八幡神社(いすみ市松丸)

松丸八幡神社(いすみ市松丸)

松丸八幡神社はいすみ市松丸にあります。御祭神は品陀和気命(ほむだわけのみこと)ですが創建は不詳。県道85号線沿いに見える朱色の両部鳥居が目印です。基本情報松丸八幡神社旧村社住所いすみ市松丸1769電話なし拝観時間自由拝観料金無料御祭神品陀和...
魚見塚浅間神社(鴨川市)

魚見塚浅間神社

魚見塚浅間神社は鴨川市貝渚にあります。御祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)で創建は1618年(元和四年)。江戸末期に安房国の浅間神社108社の第一番となり、以来、地元長狭をはじめ安房全体に富士信仰が広まった。基本情報浅間神社安...
大宮神社(いすみ市岩熊)

大宮神社(いすみ市岩熊)

大宮神社はいすみ市岬町岩熊にあります。同じ岩熊地区にあった熊野神社を1752年に合社。大宮神社の御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)で、熊野神社の御祭神は久須毘命(くすびのみこと)です。基本情報大宮神社住所いすみ市岬町岩熊1409電話なし...
スポンサーリンク