大多喜麦酒は夷隅郡大多喜町にあります。特徴は、地域の自然遺産ともいえる清らかな地下水を使用し、小規模生産で丁寧なつくりのビールを醸造しているところ。3種類の定番ビールがあり2階のビアバーで楽しめます。
基本情報
大多喜麦酒 | ビールの製造・卸・小売 |
住所 | 夷隅郡大多喜町宇筒原215 |
電話 | 0470-62-5072 |
営業時間 | 金曜日 15:00〜19:00 土曜日 12:00〜21:00 日曜日 12:00〜19:00 祝日は土日同様 |
定休日 | 月・火・水・木 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
アクセス | いすみ鉄道総元駅から徒歩22分 |
商品名 | 料金 |
大多喜 ゴールデンエール | S(270ml)500円 P(480ml)900円 |
大多喜アイピーエー | S(270ml)500円 P(480ml)900円 |
大多喜スタウト | S(270ml)500円 P(480ml)900円 |
本日のゲストビール | S(270ml)600円 P(480ml)1000円 |
- 2階のビアバーでビールを飲みたい方は運転手付きで行くか、いすみ鉄道を利用しよう。
- テイクアウトの方は車がおすすめ。
- 「道の駅たけゆらの里おおたき」でも販売されている。
大多喜麦酒は自然豊かな里山にあります。
元は農家の納屋を改築しました。
2022年4月のオープン。
1階が醸造所で2階はビアバー。
ほろほろ食感のテキサスBBQが評判ですが、BBQは土日のみで予約が必要。
1階の醸造所
蛍が棲むほどの清らかな地下水で造るクラフトビール。
2階のビアバー
木目を活かしたおしゃれな雰囲気。
懐かしいレコードが飾られていた。
このLP聞かせてもらえるのかな?
ドリンクメニューです。(価格は変更する場合もある)
【定番ビール3品の特徴】
大多喜ゴールデンエール
数種類のモルトをブレンドした甘さとすっきりとしたバランスの良い飲みロが特徴。大多喜麦酒の定番ビールの一つ。ホップの爽やかな香りがほどよい余韻を演出し、一ロまた一ロと進むようなビールです。
大多喜アイピーエー
グラッシー(草っぽい)で柑橘系のホップの香りと、やや強い苦味、麦芽の旨味を楽しめます。バランスの取れたクラシックなイングリッシュスタイルのIPAです。またアメリカンIPAも製造していきます。
大多喜スタウト
麦芽をローストする事で味わえるコーヒーや、ブラックチョコレートの様なほろ苦さ。大多喜麦酒の定番の黒いビールです。
窓の外には緑が見える。
今日はひとり車で来たので、テイクアウトしました。
大多喜ゴールデンエールです。
大多喜に新たな名所ができました。
そちらもどうぞ。
コメント