下諏訪神社(君津市清和市場)

下諏訪神社(君津市清和市場)

下諏訪神社は君津市清和市場にあります。御祭神は八坂刀賣神(やさかとめのかみ)で建御名方命(たけみなかたのみこと)の妃神です。創建は848年(嘉祥元年)信州の諏訪大社から分霊勧請されたと伝わる。12月5日に行われる、ミカリ狩り(御狩祭)は「しし切りまち」とも呼ばれ、千年続く行事として千葉県記録選択文化財に選択されている。

下諏訪神社総社
住所君津市清和市場266
電話なし
拝観時間自由
拝観料金無料
御祭神八坂刀賣神
(やさかとめのかみ)
創建848年(嘉祥元年)
御朱印なし
祭礼8月第4日曜日(例大祭)
12月5日(御狩祭)
駐車場あり
トイレなし
アクセス君津ICより鴨川方面へ
所要時間25分程度

ミカリ狩り(御狩祭)は「しし切りまち」とも呼ばれ、猪、鹿など収穫期の農作物を荒らす獣を狩り、獲物を神前に供えて五穀豊穣を祈願したもので、房総のミカリ習俗として千葉県記録選択文化財に選択されています。

神社の前が駐車場です。

鳥居

狛犬(1789年の奉納)

手水石

石燈篭(昭和63年の奉納)

拝殿

向拝の彫刻

木鼻

拝殿の中の様子

「総社 下諏訪宮」の扁額

境内社の諏訪神社

駐車場をは挟んで上諏訪神社が鎮座してます。

近くに、久留里城三島神社があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました