吾妻神社(鴨川市内浦)

吾妻神社(鴨川市内浦)

吾妻神社は鴨川市内浦にあります。御祭神は橘姫命(たちばなひめのみこと)と表筒男命(うわつつのおのみこと)で創建は不詳。日本武尊東征に際し、走水で身を投じた橘姫のご遺体が当地に漂着、手厚く葬った地と伝えられ、橘姫を祀り創建したといいます。

基本情報

吾妻神社旧村社
神饌幣帛料共進神社
住所鴨川市内浦1806
電話なし
拝観時間自由
拝観料金無料
御祭神橘姫命(たちばなひめのみこと)
表筒男命(うわつつのおのみこと)
創建不詳
御朱印なし
祭礼7月の第三土曜・日曜
(小湊・内浦の合同祭)
駐車場あり
トイレなし
アクセスJR外房線安房小湊駅から徒歩8分

神饌幣帛料共進神社とは、郷社・村社を対象に勅令に基づいて県知事から、祈年祭、新嘗祭、例祭に神饌幣帛料を供進された神社のこと。

神社入口

狛犬

鳥居

参道

参道はとても長く、途中JR外房線が参道を横切っています。

さらに参道をすすむ。

神輿舎

神輿舎の左隣は開戸公会堂

参道に戻る

立派な銀杏

参道の石段

手水舎

石祠

拝殿

本殿入口

本殿

参拝を終え帰路につく

鳥居から本殿まではかなりの距離があります。

参道をJR外房線が横切っているので注意してください。

近くに、内浦海水浴場清澄寺があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました