長者・中根13社祭りは毎年9月25日に行われる、皇室の弥栄と五穀豊穣を感謝する祭りです。長者地区、中根地区のそれぞれのお神輿は午前中村廻りをし、午後から各地区の行事を行います。夕方、天神社に参集した長者地区の神輿に中根地区の神輿が加わり「にぎやかし」を行う。以前「大別れ式」は岬運動場で行われていたが近年は天神社で行われる。
基本情報
長者・中根13社祭り | |
開催場所(長者地区) | 各神社と長者商店街 天神社周辺 |
開催場所(中根地区) | 各神社と押日八幡神社 東中滝神社 |
電話 | 0470−62−1243 いすみ市役所水産商工観光課 |
開催日 | 9月25日 |
駐車場1 | 岬ふれあい会館(無料) |
駐車場2 | 岬公民館(無料) |
トイレ | あり |
アクセス(天神社) | JR外房線・長者町駅から徒歩5分 |
お祭り当日は長者商店街において15時20分~20時まで交通規制があります。
押日八幡神社
岬ふれあい会館
岬公民館
長者・中根13社祭り参加神社
【長者地区】
臼井神社
六所神社
江場土神社
【中根地区】
中滝 八幡神社
四関神社
部田 熊野神社
この日は午後6時50分頃まで天神社にいましたが、押日八幡神社と東中滝神社のお神輿は見れませんでした。
神輿渡御日程
【9月25日】
午前中 | 各神社村廻り |
14時〜 | 「親の日だ」、「廻り松」 (中根地区例祭・押日八幡神社) |
16時〜 | 神輿・祭り唄パレード (長者地区祭礼・長者商店街) |
18時〜 | 両地区神輿が天神社に参集 「にぎやかし」 |
19時〜 | 大別れ式 |
大別れ式終了後各神社宮入 |
令和6年長者・中根13社まつり
天神社での「にぎやかし」を動画でお伝えします。
小雨が降る中での「にぎやかし」でしたが熱気がすごかった。
参加神社が増えるといいですね。
また来年。
コメント