八幡神社はいすみ市松丸にあります。御祭神は品陀和気命(ほむだわけのみこと)ですが創建は不詳。県道85号線沿いに見える朱色の両部鳥居が目印です。

基本情報
八幡神社 | 旧村社 |
住所 | いすみ市松丸1769 |
電話 | なし |
拝観時間 | 自由 |
拝観料金 | 無料 |
御祭神 | 品陀和気命 (ほむだわけのみこと) |
創建 | 不詳 |
御朱印 | なし |
祭礼 | 9月15日(例祭) |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
アクセス | いすみ鉄道国吉駅から 徒歩30分 |
神社専用の駐車場がないので路上駐車となります。
一の鳥居

二の鳥居(昭和63年の奉納)

参道

参道の左側にある鳥居

手水舎(昭和10年の奉納)

出羽三山碑

参道の石段(昭和10年の建築)

石段の途中にある狛犬


石段を登りきったところにある狛犬


手水舎(1813年の奉納)

拝殿

向拝の彫刻

「八幡大神」とかかれた扁額

御神木

右側から見た社殿

本殿

境内社

手水舎(1813年の奉納)

朱色の両部鳥居が目立つ松丸の八幡神社でした。
普段はとても静かで落ち着いて参拝できます。
近くに、万木城跡公園やいすみ環境と文化のさとセンターがあります。
コメント